BUSANNAVI– Author –
日本語通訳案内士 LICENSE NO. 2020-05-0149
-
慶州獐山土偶塚
ハニワが出土された統一新羅時代の古墳 慶州市の太宗武烈(29代、654~661)王陵からKTX新慶州駅方面へ約2キロほど離れている海抜114メートルの獐山(ジャンサン)南東の丘陵末端部に位置する統一新羅時代の古墳です。発掘調査で人や獣の形を粘土で焼いた埴輪... -
慶州金尺里古墳群
KTX新慶州駅から慶州市 乾川邑(コンチョンウッ)方面へ 向かう平地に大小30余あまりの新羅時代の古墳が集まっています。本格的な発掘調査は行われていませんが、1952年に破壊された古墳2基を調査しましたが、平地に木の部屋を作り、その上を川から拾って... -
掘仏寺址
慶州の北側の小剛山の麓に位置している掘仏寺址の四面仏は、統一新羅時代に刻まれた高さ約3.5メートルの大きな花崗岩の岩に様々な仏像を刻んだ「四面仏」です。 「三国遺事」による掘仏寺は、仏国寺を創建した新羅第35代の景徳王様が栢栗寺(ペンリュルサ)に... -
衆生寺
慶州狼山の西北端に位置する衆生寺は新羅30代の文武王の火葬場である陵只塔から北へ約200メートルほど歩いたところにある新羅時代のお寺です。 1940年代、衆生寺の旧跡に建てられた現在の衆生寺には宝物第665号として指定されている磨崖菩薩三尊座像があり... -
海雲台ソッシウォンナンテグタン
こんにちは、プサンの綺麗な空と青い海を求めて、韓国全国から押し寄せる観光客で夏の町プサンは、只今オンシーズン真っ盛り。 とくに美しい韓国の八景の一ヶ所として知られている海雲台(へウンデ)海水浴場は、夏シーズンになると国内避暑客でもっとも賑... -
ソッシウォンナンテグタン(海雲台月見の丘)
韓国釜山は港町であるだけにお刺身や海鮮鍋などのシーフードがうまいですが、釜山を代表する海のリゾート地として知られている海雲台には、タラ(韓国では大口「テグ」)という魚を材料にしたテグタンの専門店が何軒があります。 今日紹介するテグタン専門... -
東南カルビ
こんにちは、釜山の繁華街です西面には様々な飲食店があり、豚や牛の焼肉屋さんもあちこちにありますが、地下鉄1号線の西面駅9番出口を出て徒歩3分ほどの場所にある東南カルビは、牛よりも豚の焼肉がもっと売れている食堂です。 店頭のお店の看板には、... -
龍宮海鮮チェンバンチャジャン
こんにちは、釜山市の東部海岸に位置する機張郡の海東龍宮寺は、波が打ち返す岩場に建てられた美しい海の寺として人気を集めていますが、その龍宮寺に向かう道路の入口にはチャジャンミョンが食べられる食堂があります。海鮮たっぷりのチャジャンミョンが... -
BIFC 釜山国際金融センター
門峴(ムンヒョン)金融団地に位置する地下4階、地上63階建ての高さ286メートルの釜山国際金融センター(BIFC)は、海雲台マリーンシティにある海雲台斗山We'veザ・ゼニス (301m、80階)と海雲台I'PARK(292m、72階)に次ぐ釜山3番目の超高層ビルです。 釜山中心... -
釜山平和卸市場
釜山鎮区は古い大型在来市場が多くありますが、その中で地下鉄1号線凡一洞(ポミルドン)駅の現代デパートの向かい側に拡がる大型市場、平和市場(平和卸売市場)があります。 1969年金物市場として始まって2年後は複合市場に変わり現在まで40年間その姿を... -
凡一洞貴金属通り(ゴールドテーマ通り)
凡一洞(ボムイルドン)貴金属通りは釜山地下鉄1号線の凡一駅(ボムイルヨッ)10番出口と平和卸売市場の間のゴールドテーマ通りに沿って、ゴールドシティ貴金属商店街とセール貴金属商店街をはじめ、ラッキー、金塔、釜山ゴールド宝石商店街など500余店あまり... -
パラダイスホテル釜山
釜山の観光名所である美しい海雲台ビーチが一望でき、カジノも楽しめる特1級ホテル! -
南港大橋
総3千550億ウォンの工事費が投じられて2008年7月9日に開通された南港(ナムハン)大橋は、西区の岩南洞(アムナムドン)と影島(ヨンド)瀛仙洞の間の海を横切る長さ1.9キロ、往復4車線になっています。 この橋は、全体橋梁区間の中で海上に建設された1.2キロの... -
彦陽紫水晶洞窟ナラ
韓国3大名刹の梁山(ヤンサン)通度寺と彦陽(オンヤン)の尼寺の石南寺とほぼ中間にあるチャスジョンドングルナラ(紫水晶洞窟の国)」は、一時盛んに採掘された紫水晶の鉱山を遊園地に開発したところで、 蟻の巣のように1階と2階に繋がれた延べおよそ2.5キロ、... -
順天ドラマ撮影場
順天市内にある人気ドラマのオープンセット場 -
銀海寺
大邱・桐華寺とともに八公山の代表的なお寺として、三国遺事を書いた一然をはじめ、多くの高層を輩出した寺院 -
忠州博物館
国宝第6号、中原塔坪里七重石塔がそびえている中央塔公園に位置する忠淸北道 忠州市の忠州博物館 -
釜山∼対馬運航旅客船オロラ号、2018年2月2日、新規就航へ
韓日高速海運は2月2日、釜山(プサン)港国際旅客ターミナルで436トン級旅客船オロラ号を就航すると24日明らかにした。 定員319人であるオロラ号は月∼金には1日1回釜山と対馬の比田勝を往復運航する。 月・水・金には午前8時、火・木は午前9時40分、それぞれ... -
淸海鎮張保皐遺跡地
偉大な海上帝国を夢見ていた新羅の将軍・チャンボゴの遺跡地 1984年9月1日、史跡第308号に指定された淸海鎮張保皐遺跡地は、統一新羅時代において、清海大使・張保皐(チャンボゴ・?~846年)が1万の軍を率いて海上貿易を繁盛させた場所として知られてい... -
ご優待割引などお得な特典が満載の新釜山観光カード(交通カード)発売へ
釜山を訪問する国内外の観光客の便宜を図るために導入した釜山観光カードを利用すると、地下鉄と市内バスなど大衆交通を便利に利用することができます。 また、今回の観光カードは釜山市全域の有名観光地の入場券を最大50%割引をはじめ、150余りの有名レス...