韓国歴史旅行– 韓国遺跡地区 –
-
首露王妃陵
国立金海博物館の近くにある史跡第74号の首露王妃陵 金官伽倻国の成立と密接な関連があると言われる亀旨峰(グジボン、現在国立金海博物館の裏山に位置)の東西側には金官伽倻の金首露(キムスロ)の夫人である許(ホ)王妃の墓が位置しています。 首露王姫の性... -
首露王陵
金海市内に位置する金官伽耶の史跡第73号の首露王陵 首露王陵 釜山の空の玄関口の金海空港が位置している金海(キムヘ)市は、鉄の王国として日本にも良く知られている伽耶(カヤ)という古代王国の文化が栄えた街で、街の中には古代国家の誕生の息吹が感... -
国立光州博物館
国立光州博物館 国立光州博物館 国立光州博物館 国立光州博物館 全羅南道の文化遺産保存などを目的に1978年に設立された国立光州博物館は、2010年9月にリニューアルオープンしました。所蔵遺物は、約7万3千余点があり、国宝3点などの文化財も多数展示さ... -
新羅窯
李氏朝鮮時代は白磁、高麗時代には青磁があれば、新羅時代は新羅特有の土器があります。 慶北慶州市の散在している古墳から発掘された新羅土器が再現されたのは、40余年の前のことでした。慶州市ハ洞慶州民俗工芸村にある新羅窯の名将リュヒョウン(69)さん... -
新羅歴史科学館
千年以上の遺跡があちらこちらに散らばっている慶州ですが、今なお解けない謎に包まれている遺跡や建造物が数多くあり、その遺跡の謎を迫る場所が慶州民俗工芸村の中にあります。 慶州民俗工芸村に位置している新羅歴史科学館は、新羅時代から李氏王朝の世... -
国立慶州文化財研究所
一般博物館では見られない古代遺物が楽しめる国立慶州文化財研究所 国立慶州文化財研究所 こんにちは、釜山から約1時間ほどの距離にある新羅千年の都・慶州は、新羅文化と伝統が現在まで息づく貴重な遺跡が街の至るところに散在し、青空博物館または、屋根... -
通度寺
通度寺は、韓国の三宝寺の1つであり、新羅時代に創建された仏宝寺で、国内最大規模の伽藍を持っています。多くの殿閣や舍利塔などがあり、2013年12月12日、「山寺、韓国の山地僧院」の名でユネスコの世界遺産に登録されました。 -
慶州南山 七仏庵
8世紀に彫られた統一時代の素敵な慶州南山の石仏! -
長安寺
釜山機張郡の北部に位置する渓谷が美しい仏光山の裾に位置している風の音が静かな寺院 -
鳳凰洞遺跡貝塚展示館(金海会峴里貝塚)
金海鳳凰台に位置する三韓時代の貝塚 -
仏国寺
仏国寺は、新羅時代に建てられた世界文化遺産の寺院であり、石塔や石造りの基壇などが現存しています。また、多宝塔は新羅の石塔の中でも特に個性的で美しい造形美を持つものです。 -
江華支石墓遺跡(世界遺産)
史跡第137号、高さ2.6メートル、長さ7.1メートル、幅5.5メートル、重さ80トンの富近里(プグンリ)にある江華支石墓 仁川市記念物第44号、片方の石柱のみ残っている富近里支石墓 江華歴史博物館 電話番号:032-934-7887観覧時間:9:00~18:00(チケット販売... -
釜山博物館
釜山と慶尚南道地域で発掘された文化財などが展示しており、16世紀の豊臣秀吉の朝鮮出兵や韓日友好を高めた朝鮮通信使行列、近代化されるかつての釜山歴史などが一目瞭然に紹介しています。 -
固城博物館・松鶴洞古墳群
小伽耶の都・固城郡に位置しており、博物館の裏には史跡119号の松鶴洞古墳があります。 -
慶州月城
世界文化遺産・慶州歴史遺跡地区の月城地区にある新羅時代の宮城 新羅第5代の王である婆娑尼師今(朴氏、110年)のときに築城された新羅の王城。お城が半月の形にしているので半月城とも呼ばれており、土と石を混ぜてつくられた周囲2,400メートルの月城は、... -
盆山城
鉄の国・金冠伽耶の王都、金海市内が一望できる山城 こんにちは、釜山地下鉄2号線の沙上駅から出発する釜山金海軽電鉄を利用すると532年、新羅に併合されるまで491年間、鉄の文化を咲かせた金冠伽耶の遺跡が残っている金海市内を一周することができ... -
大成洞古墳群・大成洞古墳博物館
鉄の国、金冠伽耶の古墳群 -
国立金海博物館
洛東江流域を拠点にし、鉄器文化を発展させた伽耶の歴史の息吹が感じられる国立金海博物館 -
良洞民俗村
李氏朝鮮時代の儒教文化と韓国の伝統家屋がそのまま残っている慶州北部の陽洞民俗村は、ユネスコ世界文化遺産に登録され、現在も儒教文化の習慣を守りながら生活しています。約150軒の伝統的な家屋があり、200年以上経った古民家や文化財もあります。 -
良洞マウル文化館
世界遺産・良洞マウルの入口にある村の文化館 こんにちは、 世界遺産が散らばっている慶州市内から北へ30分ほど車で走った場所にもうひとつの世界遺産があります。慶州良洞民俗村は、2010年に慶尚北道・安東市の河回民俗村と共に世界文化遺産に登録され、...