-
トルソッパッチッ
こんにちは、「いらっしゃい!よりどりみどりですよ!」という客寄せの声が飛び交う国際市場にチナムル(キク科の野菜)、機張若布、大根ナムル、オルガリ白菜の4種類のナムルと石鍋ご飯をよく混ぜて食べる石鍋ご飯屋(トルソッパッチッ)があります。 南浦洞グ... -
海雲台カヤミルミョン
。。こんにちは、釜山の桜の花見シーズンも終わり、そろそろ釜山ならではの冷麺のミルミョンの時期を迎えようとしますね。ミルミョンは小麦粉を材料とした麺で作った冷麺です。お手頃な価格で食べられる庶民的な麺料理として釜山を代表する人気メニューの... -
慶州駅(KTX)
韓国の第2の都市、いつも活気あふれている港町釜山から新羅の千年の古都慶州までは、車で約1時間ほどかかりますが、2010年11月1日釜山と東デグを結ぶKTX(韓国京釜高速線)2段階区間の開通により、釜山駅から新慶州駅まで27分で行けるようになりました。 地... -
桐華寺
秋の紅葉で綺麗な八公山にある寺院 こんにちは、KTX東大邱駅から東北へ約18キロほど離れた場所にテグ市民たちに親しまれている八公山があります。木々が赤や黄色に色づく秋になると八公山の循環道路は、燃えるような紅葉のトンネルが出来上がり、美しい紅... -
チュムンジンメミルマックッス
釜山地下鉄1号線のチャガルチ駅近くにあるそば冷麺のマッククス専門店 こんにちは、釜山の麺料理といえば、小麦で作ったミルミョンもありますが、韓国の東北部に位置する江原道の郷土料理でそば冷麺と呼ばれるマッククスも釜山の人気メニューの一つです。 ... -
ブラウンハンズ百済(旧・百済病院)
旧・百済病院の全景 こんにちは、釜山とソウルを往復する高速鉄道のKTX釜山駅の向かい側には、中華料理店が軒を連ねている上海通りなどの見どころが多くありますが、その一角に1922年に釜山初の近代式の病院として開院した「百済病院」の近代建築物があり... -
大宮参鶏湯 / 大宮韓牛グイ
こんにちは、釜山南浦洞の釜山地下鉄1号線チャガルチ駅の次の駅である土城駅付近にある大宮参鶏湯です。中央洞にも同じ名前の大宮参鶏湯がありますが、この食堂は大宮参鶏湯のほか、食堂の入口に韓国産の焼肉が食べることができる大宮韓牛も営んでいます。... -
海東龍宮寺
釜山市内から東北部へ車で約50分ほどの場所にある海東龍宮寺は、韓国三大観音聖地の一つであり、海と龍、そして観音大仏が調和を成してどこよりも信仰の厚い場所として、真心を込めて祈れば誰でもひとつの願い事は叶う寺院としても知られています。 海東龍... -
ビウォン食卓 機張本店
釜山オシリア観光団地の海東龍宮寺の近所にあるビウォン食卓機張本店は、ロッテアウトレットからアナンティコーブと大辺港、釜山機張蓮華里海女村に行く途中に位置しています。 食堂の外観は最近韓屋スタイルにリニューアルされ、清潔で広々として快適な雰... -
ちゃん食堂
こんにちは、釜山チャガルチ市場の近所にある小さなちゃん食堂では、お得な値段で美味しい韓国料理を楽しむことができます。二人でナクチポックムを頼むと、付け合わせのおかずとして出てきた水キムチ、カタクチイワシ炒め、海藻和え物、かまぼこ炒めは淡... -
国立海洋博物館
釜山を訪問する豪華遊覧船が到着する影島国際クルーズターミナルのすぐのところに2012年7月にオープンした国立海洋博物館です。 博物館の外観は海と水の滴をモチーフに逆三角形というユニークデザインになっていて1階から4階までが海洋をテーマにしている... -
ゴグァンヘムルタン
港町釜山は、海の幸が豊富な街ですが、カニや海老、イカ、貝などの魚介類がたっぶり入った海鮮鍋が人気メニューのひとつです。 釜山地下鉄1号線の釜山鎮駅から約5分ほど歩いたところに釜山地元の人に人気の海鮮鍋の専門店、ゴグァンヘムルタンがあ... -
メットルソンカルグクス
ロッテワールド釜山店とロッテプレミアムアウトレット東釜山店がある釜山機張郡オシリア観光団地の近くに位置するカルグクス専門店のメットルソンカルグクスです。 -
ウリボリパッ
朝早くから商人や生き生きした魚などで活気付く釜山最大の魚市場であるチャガルチ市場は、お刺し身や海産物が有名ですが、朝早くから働く人々のための健康的で、お手頃な価格でいただける麦ご飯の食堂があります。 韓国でも食事の西洋化が進んできて、韓国... -
東萊邑城壬辰倭亂歷史館
2005年4月、釜山都市鉄道4号線の壽安駅(スアンヨッ)建設工事現場で東莱邑城の堀が発見された後、2005年7月から2008年8月まで5回にわたり発掘調査を行われ、堀で壬辰倭乱の時に東莱城の戦いで犠牲された約100人前後の人骨と様々な武器などが出土されまし... -
九龍浦日本人家屋通り
100年前、日本の香川県から移住した漁民たちによって栄えられた港町。 -
慶州路東里・路西里古墳群
慶州路東里・路西里古墳群 慶州路東里・路西里古墳群 慶州市外バスターミナルから徒歩10分ほどの場所にある慶州路東里・路西里古墳群は、綺麗に整えている大陵苑(テヌンウォン)と違い、こんもりとした小高い丘のようにみえる古墳が未だに慶州市民たちの家... -
金冠塚
金冠塚は、新羅時代に作られた大型古墳であり、新羅の金冠が初めて発掘された。金冠塚からは、国宝の金冠や、多くの金製品や玉類などの副葬品が出土された。現在、金冠塚は観覧できる展示空間として使われている。 -
草梁イバグキル
2025年4月11日から168階段モノレール 再運行開始運行時間〜06時から23時まで (無料) こんにちは、ソウルと釜山を高速鉄道で結ぶ「KTX釜山駅」広場の前の道路を渡ると右側に「草梁伝統市場」と「草梁豚カルビ路地」があり、釜山駅から正面にへ山が見える... -
パンコゲムチムフェ通り
スポット名パンコゲムチムフェ通り반고개무침회거리住所大邱広域市 西区 內唐洞 886-12대구광역시 서구 내당동 886-12電話番号053-557-5451時間09:00~23:00