テジクッパキム家ネカヤミルミョン
こんにちは、金海国際空港から約1キロほど離れた場所にミルミョンとテジクッパが食べられる食堂があります。ただ、6月1日から8月31日までは冷たいミルミョンだけ販売しています。 釜山ならではの夏の冷麺、ミルミョン専門店が釜山には多くありますが、空の... 伽耶古墳首露王妃陵
国立金海博物館の近くにある史跡第74号の首露王妃陵 金官伽倻国の成立と密接な関連があると言われる亀旨峰(グジボン、現在国立金海博物館の裏山に位置)の東西側には金官伽倻の金首露(キムスロ)の夫人である許(ホ)王妃の墓が位置しています。 首露王姫の性... 伽耶古墳首露王陵
金海市内に位置する金官伽耶の史跡第73号の首露王陵 首露王陵 釜山の空の玄関口の金海空港が位置している金海(キムヘ)市は、鉄の王国として日本にも良く知られている伽耶(カヤ)という古代王国の文化が栄えた街で、街の中には古代国家の誕生の息吹が感... 公園・展示館釜山近現代歴史館
釜山市にある旧韓国銀行を改修した釜山近現代歴史館は、展示室を備えた文化施設として2024年に開館し、地域の歴史や文化を紹介しています。入場無料。 国立博物館国立光州博物館
国立光州博物館 国立光州博物館 国立光州博物館 国立光州博物館 全羅南道の文化遺産保存などを目的に1978年に設立された国立光州博物館は、2010年9月にリニューアルオープンしました。所蔵遺物は、約7万3千余点があり、国宝3点などの文化財も多数展示さ... 展望台釜山南浦洞・ロッテ百貨店の屋上展望台からの夜景
釜山南浦洞にあるロッテ百貨店の屋上展望台から眺めた素晴らしい夜景です。デパートの11階にはのんびりくつろげる屋上庭園(シャルロッテガーデン)が造成されており、11階から展望台の13階までは階段またはエレベーターで上がることができます。 13階には... 釜山交通KTX釜山駅
韓国最南端の鉄道のソウルと釜山を繋ぐ発着駅で1910年に初めて釜山停車場として開業した釜山(プサン)駅は、2001年から高速鉄道(KTX)駅としての拡張工事を始め、2004年4月1日カラス張りの近代的な駅舎に改築してソウルと釜山間の約428キロを2時間40分ほどで... 展望台草梁イバグキル
2025年4月11日から168階段モノレール 再運行開始運行時間〜06時から23時まで (無料) こんにちは、ソウルと釜山を高速鉄道で結ぶ「KTX釜山駅」広場の前の道路を渡ると右側に「草梁伝統市場」と「草梁豚カルビ路地」があり、釜山駅から正面にへ山が見える... 釜山交通釜山港国際旅客ターミナル / 国際クルーズターミナル
福岡、下関、大阪、対馬の厳原と比田勝を往来する韓日定期船の国際旅客ターミナル 西面グルメチョンドンジン海鮮鍋 海鮮チム 西面本店
西面に位置する海鮮チムがうまい食堂 シジミスープハルメシジミスープ 三楽洞
釜山洛東江河口のシジミスープ専門店が減っている中、ハルメチェチョックッは伝統の味をそのまま再現し、多くの釜山地域住民が訪れる人気店です。 仏国寺圏古色蒼然
仏国寺の付近にある慶州大人気のトッカルビ専門店 こんにちは、慶州に行くなら必ず回ってみたい観光地のひとつが仏国寺ですが、あの仏国寺の付近にトッカルビで有名な食堂があります。仏国寺から慶州普門観光団地へ向かう通りの途中にあるトッカルビ専門店... 新羅新羅窯
李氏朝鮮時代は白磁、高麗時代には青磁があれば、新羅時代は新羅特有の土器があります。 慶北慶州市の散在している古墳から発掘された新羅土器が再現されたのは、40余年の前のことでした。慶州市ハ洞慶州民俗工芸村にある新羅窯の名将リュヒョウン(69)さん... 博物館・展示館新羅歴史科学館
千年以上の遺跡があちらこちらに散らばっている慶州ですが、今なお解けない謎に包まれている遺跡や建造物が数多くあり、その遺跡の謎を迫る場所が慶州民俗工芸村の中にあります。 慶州民俗工芸村に位置している新羅歴史科学館は、新羅時代から李氏王朝の世... 博物館・展示館国立慶州文化財研究所
一般博物館では見られない古代遺物が楽しめる国立慶州文化財研究所 国立慶州文化財研究所 こんにちは、釜山から約1時間ほどの距離にある新羅千年の都・慶州は、新羅文化と伝統が現在まで息づく貴重な遺跡が街の至るところに散在し、青空博物館または、屋根... 南浦洞グルメトンキングサムギョプサル
安さ!味!量の多さ!三拍子そろった24時間営業の焼肉屋さん 釜山南浦洞エリアと言えば、様々なジャンルの買い物やエステ、グルメを一度に楽しめる観光スポットが多く、いつも釜山地元の人々や観光客で活気付いている場所ですが、地下鉄2号線のチャガルチ... 山寺、韓国の山地僧院通度寺
通度寺は、韓国の三宝寺の1つであり、新羅時代に創建された仏宝寺で、国内最大規模の伽藍を持っています。多くの殿閣や舍利塔などがあり、2013年12月12日、「山寺、韓国の山地僧院」の名でユネスコの世界遺産に登録されました。 海雲台名所シーライフ釜山アクアリウム
夏になると全国各地から多くの海水浴客が訪れる海雲台海水浴場には、夏だけでなく年中楽しめるシーライフ釜山アクアリウムがあります。2001年に開館して以来、ここで繰り広げられる海洋世界を楽しめるために多くの人が訪れています。水族館は地下にあるた... 海雲台グルメオバンジャン
こんにちは、釜山地下鉄2号線の海雲台駅と海雲台海水浴場の真ん中に位置するオバンジャンは、炭火で焼く豚焼肉専門店です。豚のサムギョプサルや ハンジョンサル、モッサルなどがあり、輸入産ですが、牛肉もありますので、お好みに合わせて注文することが... ホルモン焼きイェンナル オマッチッ
70年伝統の焼肉屋さんで、ホルモン焼きも楽しめ、週末は客が多く、トゥギャン入り焼き飯が評判。高級メニューが豊富です。