メニュー

釜山新着ニュース

釜山の最新情報をいち早くお届けします^^

投稿を読む
"親手当 月150万ウォンは必要...13歳になるまで支援すべき"
Level 10ヒット3105
2025-05-11 07:31

0~1歳児を養育する親が考える「親手当」の適正額は、月150万ウォン前後であることが分かった。 


11日、韓国保健社会研究院が保健福祉部の依頼で実施した「父母給付金及び初対面利用券の成果評価と体感度向上方策研究」報告書によると、2023年に初対面利用券と父母給付金の両方を受給した乳幼児の保護者2千人にアンケート調査を行った結果、このように分かった。


今回の調査は、2022年、2023年出生児の保護者各1千人など計2千人を対象に、昨年10月7日から16日までオンラインで行われた。


親給与は、0~1歳児を養育する親に毎月支給される支援金である。 0歳児は月100万ウォン、1歳児は50万ウォンがそれぞれ支援される。


養育費支援政策を改善するためには、金額の拡大が必要という回答が23.8%(476人)で最も多かった。 支給方式の改善は16.4%(327人)、養育環境の改善は12.2%(243人)と集計された。


彼らが考える適正な親給与額の場合、0歳児は月平均152万5千400ウォン、1歳児は月平均145万7千400ウォンだった。


彼らの回答は、子どもを育てるのにかかる費用と無関係ではないようだ。


今回の調査で、2023年基準で子どもを養育するのにかかる月平均費用は0歳の場合143万7千900ウォン、1歳の場合145万9千300ウォンだった。


また、政府が保護者の児童養育のために毎月一定額を支給する場合、その時期はいつまでが適切かという質問には、平均13.49歳と答えた。


また、親給与は養育費の負担を緩和するのに役立ったが、追加出産の決定にはあまり影響を及ぼさないことが確認された。


カテゴリー社会・文化
目次