慶尙北道– tag –
-
世界遺産
石窟庵
統一新羅時代に創建された慶州トハムサンの石窟庵は、白い花崗岩でできた人工石窟寺院です。新羅時代の仏教の歴史的な遺跡であり、美しい建築美や彫刻技法が調和されています。1995年にユネスコ世界文化遺産に登録。 -
新羅寺院
仏影寺
名勝6号の仏影寺谷にある新羅千年の古代寺院 慶尚北道・蔚珍邑から西へ約20キロほどの場所に尼寺の仏影寺があります。天竺山の西のふもとに位置する仏影寺は、新羅の第28代の真徳女王5年(651)、義湘大師が山の形がインドの天竺山とよく似ていて現在の場... -
聞慶市
炭鉱村食堂
香ばしい豚網焼きが美味しい聞慶セジェの食堂 -
高麗
鳥嶺院址
聞慶(ムンギョン)セジェ道立公園にある鳥嶺院址は、主屹関(嶺南の第1関門)と鳥谷関(嶺南の第2関門)の間に位置しており、面積は約1,980平方メートル(600坪)である長方形の鳥嶺院址です。三国時代からこの施設があったと伝えられており、院(ウォン)は、... -
博物館・展示館
イェッキル博物館
聞慶(ムンギョン)セジェ道立公園の入口のほうにある古道(イェッキル)博物館は、朝鮮時代の歴史と文化を朝鮮八道に伝播した古道の代名詞である「聞慶セジェ」(名勝第32号)、韓国でもっとも古い(西暦156年の開拓)道である「ハヌルチェ」、古道の白眉で... -
石塔
慶州陵只塔址
慶州慶州市内から蔚山に向かう7番国道の傍らに位置する海抜104メートルの狼山の中心部に新羅27代の善徳女王の王陵があり、あの狼山の北西裾に新羅30代の文武王(661~681)の火葬場だと伝わる高さ4.49メートルの陵只塔があります。現在の2重の塔は、1979年... -
石仏
衆生寺
慶州狼山の西北端に位置する衆生寺は新羅30代の文武王の火葬場である陵只塔から北へ約200メートルほど歩いたところにある新羅時代のお寺です。 1940年代、衆生寺の旧跡に建てられた現在の衆生寺には宝物第665号として指定されている磨崖菩薩三尊座像があり... -
新羅王陵
聖德王陵
こんにちは、慶州(キョンジュ)からウルサン(ウルサン)へ向かう7番国道沿いに新羅第33代の聖德王(702~737)を祭った聖德王陵と聖德王陵龜趺があります。聖德王は、世遺遺産・仏国寺と石窟庵をつくった新羅35代の景徳王の父王に当たり、国立慶州博物館の... -
石塔
慶州孝峴洞三層石塔
KTXが停車する新慶州駅の付近に位置する統一新羅時代の典型的な三重石塔です。 こんにちは、慶州のいたるところには花崗岩で作られた三重石塔がありますが、慶州市内からKTXが停車する新慶州駅へ向かう途中に位置する高さ4.06メートルの孝峴洞(ヒョヒョン... -
新羅古墳
慶州金尺里古墳群
KTX新慶州駅から慶州市 乾川邑(コンチョンウッ)方面へ 向かう平地に大小30余あまりの新羅時代の古墳が集まっています。本格的な発掘調査は行われていませんが、1952年に破壊された古墳2基を調査しましたが、平地に木の部屋を作り、その上を川から拾って... -
新羅古墳
慶州獐山土偶塚
ハニワが出土された統一新羅時代の古墳 慶州市の太宗武烈(29代、654~661)王陵からKTX新慶州駅方面へ約2キロほど離れている海抜114メートルの獐山(ジャンサン)南東の丘陵末端部に位置する統一新羅時代の古墳です。発掘調査で人や獣の形を粘土で焼いた埴輪... -
石仏
慶州 菩提寺
ボリュームのある統一新羅時代の石仏が美しい! 世界的な文化遺産が街のあちこちで見かけることができる慶州ですが、釜山とソウルを結ぶ京釜高速道路の慶州の料金所を通過した右側に新羅時代から信仰されてきた500メートル弱の南山(ナムサン)があります... -
幢竿支柱
慶州三郞寺址幢竿支柱
慶州市外バスターミナルの近くにある統一新羅時代の幢竿支柱 こんにちは、慶州市外バスターミナルの手前を流れている兄山江から北へ1キロほど歩いたところに、統一新羅時代に作られた幢竿支柱があります。幢竿支柱は、お寺に法会などの行事があるとき、旗... -
韓国グルメ
トンクアン
肉汁が溢れる分厚い豚肉が美味しい食堂 こんにちは、大学校の周辺は、大学生が利用する安くて美味しい食堂がたくさんありますが、東国大学校・慶州キャンパスの周辺は住宅街といった感じですが、大学があることもあり、大学生に人気の美味しいお店もけっこ... -
博物館・展示館
良洞マウル文化館
世界遺産・良洞マウルの入口にある村の文化館 こんにちは、 世界遺産が散らばっている慶州市内から北へ30分ほど車で走った場所にもうひとつの世界遺産があります。慶州良洞民俗村は、2010年に慶尚北道・安東市の河回民俗村と共に世界文化遺産に登録され、... -
新羅寺院
祇林寺
慶州東海岸に位置する新羅27代の善徳女王時代に建立された韓国33観音聖地 -
新羅寺院
崇福寺址
掛陵の元聖王のために建てられた寺院 慶州市内から蔚山に行く7番国道辺に新羅第38代の元聖(ウォンソン・785年~798年)王の陵墓だと伝えられている掛陵(ケリュン)がありますが、あの陵墓と深い関連のある寺院が掛陵から斜面の山道を約3キロほど上がった... -
石塔
遠願寺
三国統一の英雄、金庾信が発願して建立された寺院 釜山市と製鉄の街、浦項市を結ぶ東海線の仏国寺駅から蔚山(ウルサン)方面へ約11キロ南の毛火駅(モファヨッ・廃駅)の近くまで行き、東の鳳棲山麓へ約3キロほど入った場所に三国統一の主役だった金庾信... -
韓国グルメ
デウォンシッタン(高霊)
高霊大伽耶の地で味わうどんぐりすいとん鍋 -
史跡・名所
感恩寺址
東海岸から攻め込んでくる倭寇から新羅を守ろうして建立されたお寺 感恩寺址の3重の石塔 新羅は高句麗と百済を破り、三国統一(668年)を成し遂げた新羅の第30代の文武王が新羅を倭寇から守るために鎭国寺を創建しようとしましたが、完成を目の前にして病で...
1