Park Bogyu– Author –
-
城郭
東萊邑城壬辰倭亂歷史館
2005年4月、釜山都市鉄道4号線の壽安駅(スアンヨッ)建設工事現場で東莱邑城の堀が発見された後、2005年7月から2008年8月まで5回にわたり発掘調査を行われ、堀で壬辰倭乱の時に東莱城の戦いで犠牲された約100人前後の人骨と様々な武器などが出土されまし... -
浦項市
九龍浦日本人家屋通り
100年前、日本の香川県から移住した漁民たちによって栄えられた港町。 -
新羅古墳
慶州路東里・路西里古墳群
慶州路東里・路西里古墳群 慶州路東里・路西里古墳群 慶州市外バスターミナルから徒歩10分ほどの場所にある慶州路東里・路西里古墳群は、綺麗に整えている大陵苑(テヌンウォン)と違い、こんもりとした小高い丘のようにみえる古墳が未だに慶州市民たちの家... -
博物館・展示館
金冠塚
金冠塚は、新羅時代に作られた大型古墳であり、新羅の金冠が初めて発掘された。金冠塚からは、国宝の金冠や、多くの金製品や玉類などの副葬品が出土された。現在、金冠塚は観覧できる展示空間として使われている。 -
展望台
草梁イバグキル
2025年4月11日から168階段モノレール 再運行開始運行時間〜06時から23時まで (無料) こんにちは、ソウルと釜山を高速鉄道で結ぶ「KTX釜山駅」広場の前の道路を渡ると右側に「草梁伝統市場」と「草梁豚カルビ路地」があり、釜山駅から正面にへ山が見える... -
韓国グルメ
パンコゲムチムフェ通り
スポット名パンコゲムチムフェ通り반고개무침회거리住所大邱広域市 西区 內唐洞 886-12대구광역시 서구 내당동 886-12電話番号053-557-5451時間09:00~23:00 -
韓国グルメ
慶州 甘浦港
慶州市内から1時間ほど離れた東海岸の甘浦港は、古くから東海岸の名所であり、地元の人々が新鮮な刺身やフグ料理、韓国産のワタリガニの蒸し物を楽しむために訪れる場所。 -
石碑
丹陽新羅赤城碑
大邱と江原道を結ぶ中央高速道の丹陽サービスエリアの裏山に位置する丹陽赤城碑は、新羅の真興王(24代、534年 - 576年)時代に異斯夫(イサブ)をはじめとする新羅の将軍たちが王命を受けて高句麗地域であった赤城を攻撃し占領しました。真興王は新羅軍を助... -
映画
BIFF広場
釜山国際映画祭の発祥地であり、ホットクや様々な屋台グルメが楽しめるBIFF広場 BIFF広場は釜山市の南浦洞一帯に造成された映画通りであり、1995年から全世界映画人の祝祭である釜山国際映画祭(Busan International Film Festival)が開かれた国際映画祭の... -
南浦洞グルメ
東豆川プデチゲ
釜山の繁華街、南浦洞BIFF広場で堪能できる濃い味のプデチゲ こんにちは、釜山の国際市場とチャガルチ市場の間にあるBIFF広場は地元の人々はもちろん、外国観光客も多く行き来する南浦洞の名所ですが、そこに位置する東豆川プデチゲは、キムチチゲベースの... -
釜山交通
釜山-金海軽電鉄(沙上駅)
港町釜山と鉄の王国伽耶の都、金海を結ぶ釜山金海軽電鉄が2011年9月16日、正式に開通式を行い、17日から有料運行を開始しました。 無人で運行している釜山金海軽電鉄は、空の玄関口・釜海空港(国際線・国内線)と釜山西部交通中心地の釜山都市鉄道(地下... -
新羅寺院
梵魚寺
海印寺、通度寺とともに領南3大寺院として数えられる金井山の寺院 801メートルの金井山に位置する梵魚寺は、禅宗の総本山で、海印寺、通度寺とともに、慶尚南道の三大寺院の一つに数えられています。金井山の岩の中に湧いた泉の中に天から雲に乗って降りて... -
城郭
金井山城
美しい自然景観と文化遺跡を兼ね備えた名山 金井山(クムジョンサン)は、釜山(プサン)で最も景色が綺麗で壮大さを誇る山です。海抜は801メートルでそれ程高くはない山ですが、南の金剛山と呼ばれる程に山並みが秀麗で、金井山城、梵魚寺などの文化遺跡と黒... -
韓国グルメ
トンクアン
肉汁が溢れる分厚い豚肉が美味しい食堂 こんにちは、大学校の周辺は、大学生が利用する安くて美味しい食堂がたくさんありますが、東国大学校・慶州キャンパスの周辺は住宅街といった感じですが、大学があることもあり、大学生に人気の美味しいお店もけっこ... -
韓国グルメ
慶州ドソルマウル
慶州には100年ほどの前に建てられた伝統的な食堂。ここでは15種類の料理のミニ韓定食が楽しめる。慶州市外(高速)バスターミナルから徒歩でアクセス可能。 -
買い物
ワイズパーク(釜山光復店)
こんにちは、釜山の繁華街・南浦洞の真ん中に位置するワイズパークは、B & C (ビエンシ)パン屋さん、雪氷(ソルビン)、教保文庫、アベンツリーホテル、雑貨店、女性ファッション、食堂フロアなどが入店している8階建ての複合ショッピングモールです。... -
博物館・展示館
階伯將軍遺蹟傳承地
百済の最後を告げた黄山伐(ハンサンボル)の戦いが繰り広げられた遺跡地 -
城郭
扶余 聖興山城(扶餘 加林城)
百済が新羅・唐連合軍に滅亡された後に起きた百済復興運動の拠点にもなったお城 -
史跡・名所
感恩寺址
東海岸から攻め込んでくる倭寇から新羅を守ろうして建立されたお寺 感恩寺址の3重の石塔 新羅は高句麗と百済を破り、三国統一(668年)を成し遂げた新羅の第30代の文武王が新羅を倭寇から守るために鎭国寺を創建しようとしましたが、完成を目の前にし... -
展望台
チャガルチ市場
こんにちは、港湾都市特有の活気があふれる韓国第2の都市、釜山港の潮風に誘われて海岸沿いを歩くと、韓国戦争後に形成された巨大な水産市場であるチャガルチ市場があります。 今では国内有数の水産物生産量を誇り、新鮮な刺身や魚介類など海産物を思う存...
