BUSANNAVI– Author –
日本語通訳案内士 LICENSE NO. 2020-05-0149
-
影島海女文化展示館
釜山でウニキムパッが食べられる影島海女文化展示館 釜山影島にある影島海女文化展示館です。1階は海女さんがとれた新鮮な海産物が食べられる海女水産物販売場があり、2階には釜山海女文化の歴史と、海女さんの生活がわかる展示館があります。 新築の展示... -
釜山影島 ヒンヨウル文化村
こんにちは。釜山を代表する観光地として定着した甘川文化村と同じく、ここ数年間人気を集めている場所の一つが釜山影島に位置するヒンヨウル文化村です。 釜山南浦洞のロッテデパート光復店と影島大橋入口前の市内バス停留場から約20分で移動できるヒンヨ... -
影島観光射撃場
射撃場の前には水平線が広がる海があり、最高の景色の中でゆったりとした気分を満喫できる場所に位置する影島実弾射撃場。 -
東横イン 釜山西面
2010年3月に釜山の繁華街、西面(ソミョン)にオープンした「東横イン 釜山西面」は、釜山都市鉄道の1号線と2号線が交差する西面駅から徒歩10分の距離に位置して、釜山地下鉄さえ乗りこなせば、国際市場、チャガルチ市場などの庶民的なイメージの南浦洞(ナン... -
ソウルカットゥギ(田浦洞店)
「東横イン 釜山西面店」の近所にあるソルロンタン専門店 牛肉の真っ白いスープが美味しいソルロンタン専門店、 南浦洞「ソウルカットゥギ」の分店が日本ビジネスチェーンホテル、「東横イン 釜山西面店」のそばに位置しています。韓国の代表的な料理の一つ... -
良洞マウル文化館
世界遺産・良洞マウルの入口にある村の文化館 こんにちは、 世界遺産が散らばっている慶州市内から北へ30分ほど車で走った場所にもうひとつの世界遺産があります。慶州良洞民俗村は、2010年に慶尚北道・安東市の河回民俗村と共に世界文化遺産に登録され、... -
東来福泉洞古墳群
9千余点の多量の遺物が出土された東莱に位置する三国時代の古墳群 -
福泉博物館
釜山古代歴史資料と貴重な遺物がいっぱい展示されている 福泉博物館は、東来区福山洞北方大浦山丘陵にある古墳群から発掘された各種資料を展示しています。福泉洞古墳群は総面積が45,576㎡に至る釜山の代表的古墳群で、史跡第273号に指定されています。 福... -
ペチョングァン東莱蔘鷄湯
濃厚なスープが美味しいトンネサムゲタン こんにちは、昔、釜山の軍事・行政中心地として知られてきた東莱(トンネ)は、東莱区役所を中心にして6世紀以前の古墳群や東莱邑城、東莱市場などの見ところや美味しい食堂がたくさんありますが、東莱区役所から... -
金井山マッコリ
韓国5代寺院として数えられる梵魚寺が静かに佇んでいる金井山は釜山地元の人に山登りルートとしても有名な名山ですが、李氏朝鮮の際、築かれた金井山城が位置しており、金井山城の村で受け継がれている民族酒の第1号の山城の地酒(山城マッコリ・サンソン... -
パダマルアワビ粥
釜山海雲台海水浴場にある釜山エックスザスカイ展望台と海雲台ブルーラインパークの近くに位置する30年伝統のアワビ粥専門店のパダマルチョンボッチュです。お店は6テーブルほどのこじんまりとした店内ですが、清潔で整頓されています。 パダマルアワビ粥 ... -
瞻星台
瞻星台は新羅の星を観測する天文台であり、東洋最古の天文台として知られています。国宝第31号に指定されており、新羅を代表する建築物の一つです。 -
善徳女王陵
2009年に放送され韓国で大変人気を集めたMBCドラマ「善徳女王」にも登場された新羅初の女王、新羅の第27代の善徳女王陵! 慶州市内から東南方面に約7キロくらい離れたところには史跡第163号の狼山(ナンサン・海抜108メートル)が南北に横たわるように長く伸... -
芬皇寺
新羅第27代善徳女王3年(634年)に建立された芬皇寺(プナンサ)は、歴史が古い芬皇寺に沢山の遺物があったと推定されていますが、モンゴルの侵略と豊臣秀吉の朝鮮出兵の際にほとんどが破壊されて今の芬皇寺は大人の背ぐらいの高さの石垣に囲まれて石塔の上部... -
皇龍寺歴史文化館
皇龍寺歴史文化館は慶尚北道 慶州市 九黃洞に位置する皇龍寺址のすぐ横に建てられた展示館です。 皇龍寺址から出土された遺物を複製し、遺跡を再現・展示して新羅時代の護国寺の荘厳さを実際に感じることができます。 内部には皇龍寺の建立から消失までの... -
釜山総合バスターミナル
釜山東部とソウルなどの釜山北部地方を結ぶ高速・市外バスターミナル -
駐車場サンコムジャンオ
国鉄釜田駅と釜山最大の食品市場に位置する練炭火のコムジャンオ焼き専門店 -
ハルメチェチョックッ釜山本店
夜景の名所・広安里ビーチで朝早く朝食のできるシジミスープ専門店 -
広安里海水浴場
お洒落なカフェーが海辺に多くあり、ビーチから眺められる広安里大橋が素敵だ! 広安里海水浴場 広安里海水浴場は、市内中心部から海雲台方面に行く途中にある海水浴場で、海雲台海水浴場の次に人気のある海水浴場です。 また、10月に広安大橋を背景に開催... -
慶州蘿井
新羅始祖王の誕生説話が伝わる井戸 三国史記と三国遺事によると慶州市内から西南山へ行く道路の左側に位置するこの井戸の周辺には、紀元前57年に建国して高麗に降伏する935年までの長い歴史を持つ新羅の建国神話が漂っています。 紀元前69年、ある日六部村...