-
竹城ドリームセット場(竹城聖堂)
釜山機張郡 竹城里に位置する竹城聖堂は、2009年SBSドラマ「ドリーム」を撮影するために海岸の海辺に建てられたドリーマセット場です。 そのため「釜山機張竹城ドリームセット場」とも呼ばれています。 昔、放送されたドラマですが、機長を訪れる旅行客に... -
馬山倭城
慶尚南道 昌原市 馬山湾が臨む海抜85メートルの龍馬山の頂上部から馬山図書館の下段部まで続く周り500メートルほどの馬山倭城は、1592年4月、釜山に上陸して金海城を陥落した後、昌原を経て馬山に入った伊達政宗(だて まさむね)が龍馬山を軍事基地として... -
2021釜山クリスマスツリー祭り
こんにちは、釜山光復路のシティスポットに設置された大型クリスマスツリーと光復路の龍頭山公園のエスカレーター、 龍頭山公園一帯で2021年釜山クリスマスツリー祭りが開かれています。3年目に入るコロナ時代で、今年の釜山クリスマスツアー祭りは、歩行... -
海雲台砂祭り₍2019.5.24~2019.5.27₎
海雲台砂祭り 夏シーズンの皮切りイベントとして開催される祭り 毎年、夏の海開きする6月を控えて開催される海雲台砂祭りです。広々した美しいビーチにある山盛りの白い砂がアーティストによって芸術的なものに変貌します。家族連れやカップルが多く訪れ... -
光陽 馬老山城
全羅南道 光陽市 馬老山城(マロサンソン)は光陽(クォンヤン)市内から東へ3キロほどの場所にある海抜208.9メートルの馬老山(マロサン)頂上部を囲んだ百済時代の包谷式山城です。 お城は馬の鞍のように山の両方は高く、真ん中が低い場所に位置しています。南... -
舞鳳寺
慶尚南道 密陽市 嶺南楼の横にある舞鳳寺大雄殿に奉安されている統一新羅時代の仏像 舞鳳寺 舞鳳寺 密陽舞鳳寺石造如來坐像 宝物第493号 舞鳳寺 舞鳳寺 舞鳳寺 舞鳳寺 密陽舞鳳寺石造如來坐像 宝物第493号 密陽舞鳳寺石造如來坐像 宝物第493号 スポット名... -
新年明けましておめでとうございます。
皆さん新年明けましておめでとうございます。2020年もよろしくお願いします。釜山広安里ビーチから眺めた2020年の初日の出です。ソウルの方は天気が悪くて初日の出が見れなかったと言いますが、釜山では広安大橋の向こうの水平線から浮かび上がるとっても... -
2019南浦洞雪氷のメロンかき氷
こんにちは、夏季限定の雪氷(ソルビン)のメロンかき氷!日中気温が 毎日30度を超える熱々の釜山ですが、こんなに暑い日は何と言ったも歯がしびれるほどの冷たいかき氷が恋しくなりますね。 釜山南浦洞のソルビンでは夏限定の3種類のメロンかき氷が用意さ... -
トンピラン壁画村
釜山から市外バスで約1時間30分ほどの場所にある統営市の壁画村です。 釜山市の甘川文化村のような場所で、統営港の中央市場の裏の丘のうえにある村がトンピラン壁画村です。トンピランは東の崖の意味を持ち、 統営港の江口岸が一望できる丘のうえには、豊... -
統営市の閑山島 制勝堂へ行く
https://youtu.be/VgE3PgMYOgQ こんにちは、慶尚南道の統営(トンヨン)に位置する閑山島(ハンサンド)は、壬辰倭乱の当時、李舜臣将軍が率いる全羅左水営の拠点として活用され、翌年の1593年、全羅道・慶尚道・忠淸道の水軍を統合する三道水軍統制営が設... -
BIFF広場で見る第26回釜山国際映画祭の開幕式
https://youtu.be/GI906zCf6V8 こんにちは、2021年10月6日、第26回釜山国際映画祭の開幕式が釜山海雲台の「映画の殿堂」で開催されましたが、釜山国際映画祭の発祥地でもある南浦洞BIFF広場にも大きなスクリーンが設置され、リアルタイムで開幕式の風景を... -
けんちゃんカレー 2号店
こんこんにちは、コロナ前にはいつも観光客でにぎわった国際市場のアリラン通りだが、今は訪れる観光客数も急減して空き店舗も目立つようになっているこちらに日本京都出身のけんちゃん経営のカレー専門店があります。 もともと国際市場にあるけんちゃんカ... -
釜山南浦洞の映画メモリアルストリート
こんにちは、釜山光復路ファッション通りのABCマートから釜山近代歴史館までの通りが映画メモリアルストリートという名で新しく造成されました。その真ん中にある釜山国際映画祭を連想させる赤の4階建物、BNK釜山銀行のアートシネマは、BNK釜山銀行 新昌洞... -
海雲台、コロナに打ち勝つ希望への光
こんにちは、釜山では毎年年末になると釜山夜を華麗に彩るイルミネーション行事が釜山南浦洞と海雲台海水浴場一帯で開催されましたが、一年以上続く新型コロナウイルス感染症によって海雲台海水浴場から亀南路(クナムロ)まで設定されたクリスマスイルミ... -
海雲台元祖ハルメクッパ(海雲台ソコギクッパ通り)
海雲台海水浴場の裏側、釜山都市鉄道海雲台駅の近くにある24時間営業の牛肉クッパ通りに新しい高層ビルが建築されるため、海雲台元祖ハルメクッパは徒歩5分以内の所に移転オープンしました。高層ビルが建つ前の海雲台牛肉クッパ通り 海雲台ビーチの裏通り... -
海雲台市場
海雲台ビーチから5分ほどの距離にあり、軽食から韓国大衆料理がうかがえる伝統在来市場です。 カルグッス、テジクッパ、お刺身、ヌタウナギ(コムジャンオ)、トッポギ、キムパなどの食堂や、スーパー、雑貨店などのお店が細い路地に軒を連ねています。 基... -
No Brand Burger 光復店
こんにちは、ハンバーガーといえば、普段マクドナルドやロッテリアなどで食べるものだと思っていましたが、コロナで段々寂れていく釜山南浦洞の光復路ファッション通りにイエローの明るい感じのノーブランドバーガー(No Brand Burge) 光復店が威風堂々に... -
沙上生活史博物館
釜山 洛東江と共に生きてきた沙上区民の生活を垣間見ることができる小さな博物館 -
慶州興輪寺址
釜山から車で北へ1時間ほど走らせた場所に位置している慶州は、千年間続いた新羅の都として仏教遺跡があちこちに残っていますが、慶州市外バスターミナルへ向かう通り道の傍らに新羅の最初の仏教寺院と推定している興輪寺(フンリュンサ)があります。 新... -
萬福寺址
こんにちは、韓国国立公園1号として人気のある海抜1915メートルの智異山国立公園の西部に位置する南原市内のすぐ傍に高麗時代の萬福寺址があります。朝鮮時代の地理書である新増東国輿地勝覧によると高麗時代の文宗王(1046~1083)のときに建立された萬福...