韓国観光スポット– category –
-
慶州の大陵苑に咲いた桜
こんにちは、寒くて長かった冬はとうとう終わり、釜山から車で1時間ほど離れている桜の名所、慶州もいち早く桜のつぼみが開き始め、2018年3月31日、新羅古墳が多く並ぶ大陵苑一帯の桜はほぼ八部咲きでした。この暖かさが続くと来週ごろには慶州の桜も満開... -
清州古印刷博物館
世界で最も古い金属活字本で、ユネスコ世界記録遺産に登載された「白雲和尙抄錄佛祖直指心體要節]」を印刷していた高麗時代の興徳寺址の上に建立された古印刷専門博物館です。省略して呼ばれる「直指心經」または「直指」は、高麗末・1377年に仏教の最高の... -
羅州映像テーマパーク
羅州市公山面新谷里の栄山江が流れる広い平野が限りなく見渡す山麓に造成された敷地面積14万㎡の大規模を誇る映像専門のテーマパークです。高句麗、百済、新羅の三国時代を背景にしたドラマや映画の撮影のためのオープンセットがであり、三国時代の民俗村... -
慶州世界文化エキスポ公園
皇龍寺九重木塔をイメージした慶州タワーが聳え立っている慶州世界文化エキスポ公園! -
慶州ワールドアミューズメント
慶州ワールドは目で見る世界文化遺産の街に、365日子供たちが楽しく遊べる慶州の遊園地 です。 -
月精寺
江原道 平昌郡の北部にある海抜1,563メートルの五台山国立公園(オデサンクンニッコンウォン)の南東側の谷間に位置する月精寺(ウォルチョンサ)は、643年、新羅(シルラ)の善徳女王(ソンドッヨワン)時代に創建されたお寺です。一柱門(山門)から本堂... -
海軍士官学校
慶尚南道 昌原市 鎮海(チネ)に位置する海軍将校を養成する海軍士官学校!桜が咲き乱れる4月に開催される鎮海軍港祭には海軍士官学校は一般市民に解放されます。 -
安東河回村
慶尚北道 安東(アンドン)の観光地といえば安東河回村(アンドンハフェマウル)というほど有名なところで、洛東江がまるで村を取り囲むように流れているため河回村と名付けられました。また、安東河回村は、2010年に慶尚北道・慶州市の慶州良洞民俗村と共... -
密陽テジクッパ(金海市)
こんにちは、テジクッパは釜山市ならではの名物グルメだと知られていますが、釜山市の隣の街・金海市にもテジクッパの有名店があります。金海市の密陽テジクッパは、豚肉スープがあっさりとしながらも濃厚な味で地元の人々に人気があります。 釜山金海軽電... -
桐華寺
秋の紅葉で綺麗な八公山にある寺院 こんにちは、KTX東大邱駅から東北へ約18キロほど離れた場所にテグ市民たちに親しまれている八公山があります。木々が赤や黄色に色づく秋になると八公山の循環道路は、燃えるような紅葉のトンネルが出来上がり、美しい紅... -
南原酉谷里と斗洛里古墳群(世界遺産)
南原(ナムウォン)酉谷里(ユゴクリ)と斗洛里(ドゥラクリ)古墳群は、智異山の一筋である鳶飛山(ヨンビサン)から西に下る緩やかな丘の尾根に沿って城内村の北側に群れをなしている三国時代の古墳群である。 南原酉谷里と斗洛里古墳群(写真 南原市提供) 1989... -
昌寧博物館・昌寧校洞古墳群
非火伽耶と称する古代の伽耶文化圏の昌寧郡の博物館こんにちは、釜山の西部を流れる洛東江流域には古代日本と深い交流を行った伽耶連盟王国が6世紀まで繁盛してました。そのうち、非火伽耶とも称する伽耶勢力があった慶尙南道 昌寧郡は新羅という当時の強... -
百済 公山城
538年(聖王16年)に百済の首都を扶余(プヨ)に移すまでの5代、64年の間、百済の都だった熊津(ウンジン・現在忠清南道の公州(コンジュ)市)を保護するために築城された公山城(コンサンソン)は、海抜110メートルの公山の頂上から西の峰まで取り囲むように造られ... -
扶余官北里遺蹟
プヨ市内の北側にある扶蘇山城(106メートル)からプヨ市内へ降りたところに百済サビ時代(泗沘、今の扶余、538~660)の王宮跡だと推定される扶餘官北里遺蹟があります。多年間にわたる発掘の結果、7間×4間に東西の長さ35メートル、南北の長さ18メートル... -
海印寺
こんにちは、大勢の信者さんや世界遺産を求めに観光にきた人々でいつも賑わっている海印寺(ヘインサ)は、国立公園として指定されている(カヤサン)の南側の深山に位置しています。 海印寺(ヘインサ)は韓国華厳宗の華厳十刹の一つであり、梁山通度寺、順天松... -
チェイル食堂(晋州中央市場)
晋州(チンジュ)ならではの生の牛肉ビビンバが味わえる食堂 こんにちは、釜山の南部に位置する慶尚南道(キョンサンナムド)・晋州(チンジュ)市は、5種のナムルとユッケ、白いご飯の7つの材料でつくる晋州ビビンバが有名ですが、晋州(チンジュ)ならで... -
安民峠
鎮海湾と鎮海市内が一望できる春のお花見の名所!!! 安民峠は長福山(チャンボッサン、海抜582.2メートル)の中腹にある長さ約9キロほどの慶尚南道 昌原市の城山区と鎮海区を結ぶ峠です。 峠にあちこちらに設置された展望台から鎭海湾と鎮海市内が一望でき... -
デウォンシッタン(高霊)
高霊大伽耶の地で味わうどんぐりすいとん鍋 -
釜山南川洞の桜が満開へ
こんにちは、今年の韓国の桜はスピードで開花し、釜山広安里ビーチの横にある南川洞の桜も満開しました。しとしとと静かに降っていた春雨も止んだ日曜日の午後、家族連れやカップルたちはピンク色に染められた南川洞の桜トンネルで写真を撮りながら待ちに... -
聞慶セジェオープンセット場
聞慶セジェにある韓国歴史ドラマセット場