慶尚北道– tag –
-
韓国グルメ
慶州 甘浦港
慶州市内から1時間ほど離れた東海岸の甘浦港は、古くから東海岸の名所であり、地元の人々が新鮮な刺身やフグ料理、韓国産のワタリガニの蒸し物を楽しむために訪れる場所。 -
韓国グルメ
慶州ドソルマウル
慶州には100年ほどの前に建てられた伝統的な食堂。ここでは15種類の料理のミニ韓定食が楽しめる。慶州市外(高速)バスターミナルから徒歩でアクセス可能。 -
慶州グルメ
校洞法酒
慶州校洞韓屋村に位置する名所、校洞法酒。崔氏家系から代々伝えられる家庭醸造の酒であり、色は透き通る黄色で、穀酒特有の旨味と酸味、淡麗な風味がある。 -
建築物
慶州校洞崔氏古宅
慶州喬桐崔氏古宅は慶州郷校の隣に位置し、1700年頃に建てられた崔氏宗家の古宅である。朝鮮時代の大富豪の家として知られている。ヘンランチェ(門脇部屋)、主人のサランチェ(居間・客間)、アンチェ(母屋)、祠堂、納屋など朝鮮時代の伝統家屋を見ることができる。特に納屋は最も目を引く場所であり、飢饉の際には隣人に米を配る場所としても使われた。 -
世界遺産
栄州 浮石寺
韓国の世界遺産であり、韓国で最も古い木造建築物として知られる無量寿殿があり、新羅時代の説話が漂う古代寺院。 -
新羅古墳
慶州路東里・路西里古墳群
慶州路東里・路西里古墳群 慶州路東里・路西里古墳群 慶州市外バスターミナルから徒歩10分ほどの場所にある慶州路東里・路西里古墳群は、綺麗に整えている大陵苑(テヌンウォン)と違い、こんもりとした小高い丘のようにみえる古墳が未だに慶州市民たちの家... -
世界遺産
仏国寺
仏国寺は、新羅時代に建てられた世界文化遺産の寺院であり、石塔や石造りの基壇などが現存しています。また、多宝塔は新羅の石塔の中でも特に個性的で美しい造形美を持つものです。 -
博物館・展示館
九龍浦近代歴史館
1920年代、日本の香川県から九龍浦に移住してきた橋本善吉が日本の建築資材で建築した日本式木造家屋 浦項市内から東の海岸に位置する小さいな漁港の九龍浦があり、九龍浦近代歴史館として使われている橋本善吉の2階建ての家屋は約100年前の九龍浦の街並み... -
ロケ地
安東民俗村
安東民俗村は、安東民俗博物館の野外博物館として安東ダムの建設によって水没される地域の民俗文化財を保存するために1976年に造成されました。 村の入り口には二つのジャンスン(丸太に人の顔を掘ったもの)があり、その横には安東出身の詩人李陸史(1904-1... -
韓国グルメ
イェッマウル
国鉄安東駅の近くにあり、朝早くから営業する食堂 -
石塔
安東駅・東部洞5層塼塔
安東市の宿泊施設や食堂などが周辺に揃っている安東駅 こんにちは、韓国儒教の故郷とも言われる慶尚北道(キョンサンプット)安東(アンドン)市は、李氏王朝の伝統的な瓦葺や藁葺きの屋根が軒を連ねる世界遺産・安東河回村(アンドンハフェマウル)をはじめ、... -
朝鮮書院
屏山書院
慶尚北道 安東市の河回村から東へ約6キロほど離れているところにある屏山書院は、豊山邑にあった豊山 柳氏家門の教育機関である豊岳書堂を1572年に儒学者 柳成龍(リュ・ソン二ョン、1542~1607)が現在の位置に移しました。その後、1613年に柳成龍を慕う門人... -
朝鮮書院
陶山書院
慶尚北道 安東市の北東に位置する陶山書院は朝鮮時代の儒学者 退渓 李滉(テゲ イ・ファン:退渓は号、1501~1570)が学問研究や儒学教育などのため1561年に建てられました。 当時は、退渓が自ら儒学を研究し、弟子を教えた『陶山書堂』と弟子たちが住居した... -
史跡・名所
鳳停寺
韓国儒教の街、安東市内から西北方面に約30分ほど離れている鳳停寺は、新羅672年(文武王(ムンムワン12年)、義湘大師の弟子である能人大師が修行のあと、道力で折り紙の鳳凰を作って飛ばしたら、この鳳凰が降り立ったこの場所にお寺を建てたことから鳳停... -
新羅
寒喧嶺
慶尚北道 聞慶市 聞慶邑 觀音里から忠清北道 忠州市 水安堡 彌勒里へ超えて行く境界にある高さ525メートルの峠です。韓国初の開拓された峠道として三国時代(156年)に新羅の第8代目の阿達羅王が高句麗を攻めるために開拓した峠です。当時は交通の要地で... -
ロケ地
聞慶セジェオープンセット場
聞慶セジェにある韓国歴史ドラマセット場 -
城郭
聞慶セジェ道立公園
慶尚道とソウルを短距離で結ぶ李氏朝鮮時代の峠道に多くの観光客が訪れる こんにちは、釜山とソウルのほぼ真ん中にある聞慶セジェは、李氏朝鮮時代に嶺南地方(慶尚道)と漢陽(ソウル)を短距離で結ぶ嶺南大路の道として、重要な位置を占めていた峠です。... -
新羅
蘿井
新羅始祖王の誕生説話が伝わる井戸 三国史記と三国遺事によると慶州市内から西南山へ行く道路の左側に位置するこの井戸の周辺には、紀元前57年に建国して高麗に降伏する935年までの長い歴史を持つ新羅の建国神話が漂っています。 紀元前69年、ある日六部村... -
石塔
茸長寺址 三層石塔
茸長寺址 三層石塔 南山(ナンサン)は新羅(シンラ)人たちに1千年という長い間に神聖化され、仏国土だと思ってきた山である。 釜山から約1時間走ったところに1000年という古い歴史と昔の先祖の息吹が未だに感じられる都がある。韓国の秀麗な曲線美を最大に... -
石仏
慶州南山塔谷磨崖仏像群
巨大な岩石に刻まれている仏教美術が美しい 慶州南山には、数多くの仏教遺跡が残っていますが、慶州市内から現代自動車の工場がある蔚山(ウルサン)まで伸びる7番国道の道沿いに四天王寺址があり、そこを右折していくと正面に見える山が東南山です。 東南...