-
農協ハナロマート チャガルチ店
釜山の代表的な観光スポットの国際市場とチャガルチ市場の近隣にある農協スーパー -
アンジランホルモン通り
大邱アンジランホルモン通りは、手頃な価格でボリュームたっぷりの豚のコプチャンと豚のマクチャンを楽しめる場所で、最近では若い層が主導する若者の街へと進化している大邱名所の一か所 -
永登浦倭城
永登浦倭城は、文禄の役の時に島津義弘が築城して守備したと言われており、日本軍2000人が駐留したと言われています。 巨済島北部に配置された長門浦倭城、松真浦倭城などと一緒に3つの倭城のうち最も北端に位置しており、北側には海を挟んで熊川倭城、安... -
南海船所倭城
南海船所倭城は慶尚南道 南海郡 南海邑に位置する漁村の船所村と、南海が見下ろせる輪山 天南台という小さな丘の上に築造した城郭で、脇板安治が1597年11月に築城し、対馬島主の宗義智が1,000千人余りの日本軍を駐屯させた場所です。 低い丘陵を三重に築き... -
長門逋倭城
こんにちは、釜山市から車で1時間ほどのところにある巨済島は、海に囲まれた自然豊かな島で釜山市と海底トンネルで繋がれ、多くの観光客が訪れる景勝地ですが、巨済島には1593年(文禄2年)に築城されたいくつかの倭城が残っています。 長木湾の両脇の山... -
固城倭城
かつての面影が薄くなりつつある固城市内の固城倭城 -
伝仇衡王陵
敗亡の悔恨に満ちた駕洛国の最後の王の王陵 こんにちは、釜山近郊にある金海市は、かつて駕洛(または金冠伽耶)国が栄えた町でしたが、西暦532年、新羅の第23代の王・法興王によって併合され、西暦42年首露王(スロワン)が金海に建国した駕... -
デドンチョングッシ
こんにちは、釜山西部を北から南へ流れていく洛東江(ナットンガン)という大きな川を挟んで釜山市と金海市がありますが、あの洛東江に面している亀浦グッスで有名な亀浦市場(クポシジャン)から川をわたって川辺を車で約10ほど行くと素麺がうまいデドン... -
大邱西門市場
大邱最大の伝統市場であり、保守政治家がよく訪問する保守派の聖地。西門市場は夜市も営業している。 -
アプ山ケーブルカー
東大邱駅から約10kmほど離れたところに位置する前山公園は、大邱を代表する都市自然公園で、疲れた日常の中で短い時間でも十分に散策できる場所に位置しており、生活の中の憩いの場として愛されている公園です。 アプ山ケーブルカーの展望台 アプ山ケーブ... -
百済 公山城
538年(聖王16年)に百済の首都を扶余(プヨ)に移すまでの5代、64年の間、百済の都だった熊津(ウンジン・現在忠清南道の公州(コンジュ)市)を保護するために築城された公山城(コンサンソン)は、海抜110メートルの公山の頂上から西の峰まで取り囲むように造られ... -
元祖ハルメクッパ
釜山海雲台 松亭海水浴場で6500ウォンという安い価格で味わえるテジクッパ -
扶余官北里遺蹟
プヨ市内の北側にある扶蘇山城(106メートル)からプヨ市内へ降りたところに百済サビ時代(泗沘、今の扶余、538~660)の王宮跡だと推定される扶餘官北里遺蹟があります。多年間にわたる発掘の結果、7間×4間に東西の長さ35メートル、南北の長さ18メートル... -
松亭麺家 / ソンジョンミョンガ
釜山で夏によく食べる冷麺・ミルミョンと冷たいスープ、味付けされた味噌ダデギが別々に出てくるので、好みに応じて皿に辛いビビン麺として食べてもいいし、冷たいスープを注いで水ミルミョンで楽しむこともできます。 -
機張シンシンテゲ
こんにちは、釜山西面近くに位置する東海線釜田駅から電車で約30分ほど移動したところにある機張市場は、山の幸と、海の幸が豊富に揃っていますが、特に釜山の地元の人もカニを食べに行くほどの有名なカニ通りがあります。 機張市場には、いくつかのカニの... -
高敞道山里支石墓
こんにちは、 全羅北道 高敞郡 高敞邑 道山里に位置している高敞コインドル博物館から南へ約650メートルほど離れたところに高くそびえているテーブル式の典型的な北方式支石墓があります。2011年11月29日、ユネスコ世界遺産として指定された高敞支石墓(コ... -
開泰寺
936年、朝鮮半島の後三国を統一を成し遂げた高麗の初代王の王建が創建した開泰寺に祭っている石造如来三尊立像 宝物 第219号 -
ナッブルチプ 松停本店
釜山松停海水浴場に位置し、ピリッと辛い大きなタコの歯ごたえが絶品であるタコ炒め専門店。 -
中央洞チュクミ通り
煉炭火のチュクミ焼きが美味しい中央洞チュクミ通り -
ギャラリーGモーテル
チャガルチ市場に位置し、全室がギャラリーのように特別にデザインされたモーテル こんにちは、釜山最大の魚市場・チャガルチ市場にあるヨンモーテル(旧デヨンタン旅館)を改築してGモーテルという名前で新しく営業をはじめました。今回新しくオープンし...